一風変わったネーミングのこの大会は祖父母世代+親世代+子ども世代=三人でチームを組み、13路盤を使った世代間交流イベントで毎年体育の日の祝日に開催しています❗5年目の今年は中部総本部60周年記念囲碁フェスタの一環として✨12日(月祝)に開かれました。
この大会の特徴は覚えたてのお子さんやお母様から、囲碁大好きなおじいちゃま、棋士に至るまで誰でも参加できるというものです💕棋力ごとに8クラスに分け、1クラス違うごとに2子の置石がもらえます😃 例えばプロと入門者が対局する場合、13路盤で置石14子🎵自由置碁ですので好きなところに置けて、ジゴは黒勝ち。できるだけ多くの皆さまに囲碁を楽しんで頂けるよう、した手に優しくうわ手に厳しい大会です🎶
当日は群馬や京都、静岡など遠方より駆けつけたご家族を含め36チームに参加頂き、そのうち9名の棋士が9チームに分かれ出場しました
”三世代”と銘打っているものの、家族や仲間で一緒に楽しむことが何より大事なイベントです。実際にはご夫婦+お子さま、兄弟+祖父といったチームもOK
全勝かつ総勝数トップで見事優勝を決めたのはおじいちゃま+二人のお孫さんチームでした。
今年も「みんなを幸せにしたで賞(最多敗数チーム)」や、多くの賞品が当たる抽選会🎁が開かれ全勝チーム以外の皆さまにもお楽しみがあります〜😃
どんな大会も勝敗が一番!会場は殺伐とした雰囲気になりがちですが💧だんご三世代囲碁大会は対局中も笑顔で棋士もアマも入門者も高段者も関係なく、和いだ輪が広がります
その中でも年輩の皆さまが、まるで盆や正月に孫たちと過ごしているようないい表情をされていたのが印象的でした。
お手伝頂いたスタッフの皆さま、毎年ご協力頂く棋士の皆さま、本当にありがとうございました。
posted by トッポリーノ at 10:57|
Comment(0)
|
日記
|
|