2013年11月26日

めいえんイタリア囲碁交流の旅3

2013_102520080128 (Small).JPG







フィレンツェ囲碁クラブも訪れました車(セダン)バーの一室を借り、みなさんは週一回夜9時から12時まで集まるそうでするんるんビールに軽食、音楽が流れているバーで、囲碁が若者の娯楽の一つとして定着しています決定

2013_102520080027 (Small).JPG



 



このイタリアの旅は実は台風台風ローマのストライキーバスジプシーに遭遇ダッシュ(走り出すさま)スーツケース紛失などトラブルがいっぱいありましたあせあせ(飛び散る汗)しかし、数多くの世界遺産をめぐり、バチカン博物館、フィレンツェ美術館で名画と対面し、ヘルシンキで3泊して気がゆくままに観光と買物ができました。晴れ
終わってみるとどれも大切な思い出ですハートたち(複数ハート)

さらにワイン、チーズ、ハム、肉料理、ムール貝、きのこ、ピサ、パスタ等、イタリア料理が美味しくてたまりませんわーい(嬉しい顔)また行きたいですexclamation


めいえん(囲碁サロンめいえん主宰/中国棋院プロ棋士
posted by トッポリーノ at 10:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月23日

めいえんイタリア囲碁交流の旅2

2013_102520080076 (Small).JPG







フィレンツエ&ピサの囲碁仲間も私たちとの親善試合にわざわざ駆けつけてくれましたるんるんイタリアの『6級』『9級』『13級』と申告され、日本の段級を3つ下げも、5つ下げてもだめ。。。。たらーっ(汗)ハンディ調整はかなり苦労しましたあせあせ(飛び散る汗)
最後は互先で打ちたい気持ちでしたexclamation&question

2013_102520080075 (Small).JPG


 




イタリアのみなさんはポン抜き30目、さかれ形も平気で打つ一方でがく〜(落胆した顔)接近戦になると読みがどれもハイレベルでしたグッド(上向き矢印)
また高校生と大学生の若者がほとんどで、とことんと考えていい手を発見しようととても真剣でした。詰碁、手筋などの基本訓練を受ければ形の急所がずばり分かり、着手がずっと早くできるのにと思いましたひらめき
 
私はエスプレッソを片手に手(チョキ)オリーブ畑を眺めながらの初めての囲碁指導体験に実に優雅な気分でしたわーい(嬉しい顔)「昼食は簡単にするよ」と言うもののビール、ワイン、サンドイッチ、ケーキ、フルーツなど、岡さんの気遣いにとても感謝します。ぴかぴか(新しい)

つづく

めいえん(囲碁サロンめいえん主宰/中国棋院プロ棋士
posted by トッポリーノ at 11:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月21日

めいえんイタリア囲碁交流の旅1

2013_102520080091 (Small).JPG







親友重野プロの紹介で10月、イタリア囲碁協会会長を10年間つとめた岡勇(おか いさむ)さんを訪ねました飛行機

岡さんはイタリアトスカーナの丘を90ヘクタールを買い取って72ベッドを持つアグリツーリズモ(観光農場グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印))『Colleoli』をスタート晴れ広い農場内に、囲碁を打つ立派な屋外ステージをつくりました。わーい(嬉しい顔)

2013_102520080076 (Small).JPG







私達グループ9名は『Colleoli』で4泊しぴかぴか(新しい)周辺のフィレンツエ、ピサ、Orcia渓谷の古い町を観光しながら車(RV)のんびり囲碁交流を楽しみました exclamation

めいえん(囲碁サロンめいえん主宰/中国棋院プロ棋士

つづく
posted by トッポリーノ at 09:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

第19回在ロシア国日本大使杯囲碁大会 3

P1040008.JPG







大会は誰でも参加できる一般大会とトップ6人によるロシア囲碁リーグの二つに分かれて進行。一般大会の優勝.準優勝者はトップリーグ下位2名と入れ替わりますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

P1040052.JPG








記念品は8つの立方体の集合体exclamation×2自由自在に形をかえ、各面に詰め碁や問題、囲碁の特徴や『ひかるの碁』!スポンサー名など入って遊べるもの。ルービックキューブみたいですexclamation&question自然に惹付けられます、特に子ども達には大人気ぴかぴか(新しい)

大会パンフには大会日程はもちろんのこと、ロシア囲碁の歴史や私のインタヴューが記載されています。”尊敬する棋士は?”と尋ねられたので『岩本薫先生です』と答えたところ、岩本先生の活躍ぶりが2ページにわたり紹介されましたわーい(嬉しい顔)

P1040006.JPG










事務局で奔走するMarinaさんと副会長Gorzhaltsan氏

昨年からПОРИМЕТАЛЛ(Polymetal)メタル製品を扱うロシア国内でも大規模な会社がスポンサーになったことから、ロシア囲碁協会の活動が大きく広がりました。囲碁愛好家の社長は5級、会社内で囲碁クラブが発足しロシア全土に広がる工場でも職員が囲碁を始めています。

P1040024_2.JPG







今回ロシア囲碁協会からのご招待で伺い、大盤を使っての講座や指導碁、新聞やテレビなどのインタヴューなど、2日間とても充実した時間でした。19年という長きにわたり大使館が地元の囲碁活動を応援していること、ロシアの皆さまが文化としての囲碁を理解し、尊重する様子を目の当たりにし驚きと喜び、そして日本人として誇りに思いました。ぴかぴか(新しい)

来年20回の節目を迎える在ロシア国日本大使杯囲碁大会です。事務局のMarinaさんは『できれば日本からも選手として参加頂き、囲碁を通して交流する機会にしたい』今から来年にむけ意欲的です。
P1030993.JPG










ロシアと日本が囲碁で親しく、一緒に楽しみを共有する素晴らしい大会です。私自身とても感激でした。ハートたち(複数ハート)ロシア囲碁連盟の皆さま、在ロシア国日本大使館の皆さまにこの場をお借りして御礼申し上げます。

在ロシア国日本大使館のサイトでも第19回日本国大使杯囲碁大会の開催(概要)この大会の様子がみれます。


posted by トッポリーノ at 11:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月02日

第19回在ロシア国日本大使杯囲碁大会 2

P1040022.JPG









会場には子どもたち、学生、若い女性の姿が目立ちまするんるん対局中熱心にタブレットで棋譜付けする光景は、世界共通ブームのよう。。。ひらめき
P1040039.JPG











『私たちは単に囲碁をプレーしてるだけではない。文化交流や素晴らしい時間の共有をしている。』ロシア囲碁協会ヴォルコフ会長は言葉は確信に満ちています。朝日新聞のインタヴューがYouTubeから見れます目

P1040016.JPG







広報文化部長を務める大槻公使参事官、スタッフの豊田彩さん、在ロシア国日本大使館の理解とご支援あっての大会ですexclamation囲碁に初挑戦手(チョキ)大槻公使参事官vsNHKモスクワ支局の安間さんの記念すべき初対局ぴかぴか(新しい)
P1040019_2.JPG







9路の仕切りに使わせてもらったのは、大会パンフレットるんるんロシア語ですがなんとなく『和』な感じですハートたち(複数ハート)

posted by トッポリーノ at 12:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする